アヤナスはポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランド「ディセンシア」から販売されている
- シワ
- たるみ
- ほうれい線
- 黄ぐすみ
対策のエイジングケア用基礎化粧品。
そんなアヤナスは、年齢肌になると気になる「毛穴」にも効果があったりするのでしょうか・・・。
毛穴には
- 汗や皮脂を分泌し老廃物を排出するデトックス機能
- 毛穴を開け閉めして体温を一定に保つ体温調整機能
- 汗や皮脂を分泌して外部刺激(紫外線やアレルゲン等)を防ぐバリア機能
- 汗や皮脂を分泌して雑菌の増殖を予防する抗菌作用
といった役割があります。
このように毛穴は私たちのお肌には無くてはならい存在。
今回の記事では、この毛穴のトラブルの原因とケア方法についてご紹介していきたいと思います。
もし毛穴のトラブルやケアに悩んでいらっしゃるなら是非最後までご覧になってみて下さい!
毛穴のトラブルとは
若い頃は全然気にならなかった毛穴のケア・・・。
ですが歳を重ねた年齢肌は、頬の毛穴や鼻の頭の毛穴等、様々な部位の毛穴が目立ってしまいます^^;
その目立つ毛穴は
- 開き毛穴
- たるみ毛穴
- 詰まり毛穴
等と言われているんですね・・・^^;
でも若い頃は全然目立たなかった毛穴が、どうして加齢と共に目立つようになってくるのでしょうか・・・。
そこで毛穴トラブルについて調べてみました。
そうするとなんと毛穴が目立つトラブルは加齢だけが原因ではなかったんですね^^;
いったい加齢以外に何が原因でお肌の毛穴が目立つのでしょうか?
毛穴トラブルの原因
毛穴トラブルの原因はいくつか考えられます。
それは
- 皮脂の過剰分泌
- お肌の乾燥
- 加齢によるお肌のたるみ
- ニキビ跡
等が挙げられるんですね。
でも「詳しく分からない^^;」といった方もいらっしゃるかもしれませんので、簡単に毛穴トラブルの原因についてご説明させて下さい。
皮脂の過剰分泌
皮脂自体は私たちのお肌を守るために必要な分泌物ですが「過剰に増えると皮脂の出口が大きくなる」ため、毛穴が開いてしまいます^^;
お肌の乾燥
お肌に合わないスキンケアや加齢と共に徐々にうるおいは減少。
乾燥して水分不足になったお肌は、キメが乱れて毛穴が目立ちやすくなってしまうんです!
加齢によるお肌のたるみ
歳を重ねると毛穴のある「真皮」という部分を構成しているコラーゲンが減少・・・。
肌表面のハリが無くなり顔全体がたるみます。
そのたるみが更に重力で下に引っ張られるため、毛穴が縦に開き「涙型」となって目立ちやすくなるんですね^^;
ニキビ跡
ニキビを潰してしまうと、潰した跡がクレーターのようになって「毛穴が開いたまま」になってしまうため皮脂や汚れが詰まりやすくなります。
その結果、詰まった角栓が酸化して毛穴が黒ずんで目立って見えるんですね・・・。
(※上記の原因の他にも毛穴パックで詰まった角栓を無理矢理取っていると、毛穴が広がったまま戻らなくなり更に角栓が詰まって黒ずむ等の悪循環になる場合も)
アヤナスで毛穴ケア出来る?
ディセンシアは敏感肌専門ブランドです。
そしてアヤナスはその中の「エイジングケア用基礎化粧品」なんですね。
なのでもっぱらお肌の乾燥やしわ、ほうれい線のケアに使用する化粧品なんですよ。
ですが実はアヤナスには毛穴ケアにも有効な成分も贅沢に含まれているんですよ!
その成分が
- セラミドナノスフィア
- CVアルギネート
- コウキエキス
等なんですね^^
ではさっそく、どのように毛穴に効果が期待出来る成分なのかを分かりやすご説明しましょう!
セラミドナノスフィア
ディセンシア・アヤナスの製造元は、世界に誇るポーラ・オルビスグループ。
その研究チームが独自の技術で誕生させたのがオリジナル成分である「セラミドナノスフィア」なんですね。
(※セラミドは水分をたっぷり抱え込んで、お肌のみずみずしさを維持する成分)
セラミドはお肌にとって欠かせない成分なんですが、コラーゲンと同様、年齢と共に減少してしまうんですよ・・・^^;
そこでセラミドナノスフィアの出番です!
このオリジナル有効成分は従来のセラミドの20/1の大きさ。
しかもその浸透力は4倍!
保湿効果抜群で、お肌のキメが整えば毛穴が目立ちにくいお肌に近づけるんですね^^
CVアルギネート
このCVアルギネートもポーラ研究所のオリジナル成分。
実はCVアルギネートには、お肌のハリを保つ「コラーゲン」の生成を促す働きがあるんですね。
先ほども言った通りコラーゲンもセラミドと同様に加齢と共に減少。
その結果お肌にハリが無くなり毛穴が重力に負けて、たるんでしまうんです^^;
なのでこのCVアルギネートでコラーゲンの生成を促し、たるみ毛穴や開き毛穴をキュッと引き締めるんですね^^
コウキエキス
コウキエキスはクルミ科の植物「黄杞」の葉から抽出されたエキス。
このエキスには
- 消炎効作用
- 鎮痛作用
といった敏感肌・乾燥肌のための成分の他にも「毛穴に詰まった皮脂や脂分、汚れの酸化を防ぐ」効果も期待出来るんですね。
なので毛穴の黒ずみも目立たなくなるかもしれません^^
このようにディセンシア・アヤナスは敏感肌専門のエイジングケア用基礎化粧品ですが、毛穴のケアにも効果が期待出来るんですね^^
(※ですが効果には個人差があります)
毛穴のケア方法って?
毛穴のケアは間違った方法で行うと、より毛穴を目立たせてしまう可能性があります!
なのでしっかりとした毛穴ケアの方法を理解した上で、正しいケアを実践しましょう。
その正しいケア方法は以下の通りです。
- ケア前にホットタオルで毛穴を開く
- お肌のケアをする時は強くこすらない
- ケア後は冷たいタオルで毛穴を引き締める
このような毛穴ケアを実践しましょう。
ケア前にホットタオルで毛穴を開く
お肌のケアをする前にホットタオルでお肌を温めます。
そうする事で毛穴が広がり皮脂や脂分、角栓などが除去しやすくなるんですね^^
ホットタオルの作り方は簡単です。
まずは清潔なタオルを水で濡らし、しっかりと水分を切りましょう。
その後、電子レンジに入れ30秒~1分程度暖めて下さい。
これで完成です。
ホットタオルは10~30秒ほど顔の上に置きましょう。
(※もしタオルが熱い場合は温める時間を少なくしましょう。うまくいかない場合は顔に乗せて「暖かい」と感じられる程度にまで温度を下げて下さい)
お肌のケアは強くこすらない
お肌をディセンシア・アヤナスでケアする際は、強くこすってはいけません。
というかこれはアヤナスに限らず、どの化粧品でも同じ事が言えます。
もしお肌を強くこすると、摩擦熱などで「お肌に負担」がかかってしまうんですね^^;
あくまでも優しく包み込むようにケアしましょう。
またアヤナスのローション(化粧水)やエッセンス(美容液)は、両手のひらで5秒ほど温めてからハンドプレスで浸透させて下さい。
温める事によって浸透力が変わってきます^^
ケア後は冷たいタオルで毛穴を引き締める
お肌をしっかり保水・保湿が出来たら最後は冷たいタオルで毛穴を引き締めます。
(※ホットタオルに使ったタオルを水で濡らし、しぼるだけでOK!)
冷たいタオルを気になる毛穴部分に5~10秒ほど当てましょう。
これだけでも毛穴は充分に引き締まります。
毛穴が引き締まると角栓が溜まりにくくなり黒ずみなどの予防にも繋がるんですね!
関連記事
ディセンシア・アヤナス|効果無しの口コミ・悪評!危険な成分が含まれていた!?
ディセンシア・アヤナスの間違った使い方と効果的な3つの使い方とは?